電話でのご予約・お問い合わせはTEL.072-628-5533
〒567-0815 大阪府茨木市竹橋町4-10
いのうえ内科のホームページへようこそ
新型コロナワクチン接種4回目のお知らせ |
当院では接種券を確認したうえでの予約になります・ 予約時に接種券を持参ください。 ①3回目接種後、5か月以上経過した60歳以上(接種日時点) 60歳以上の方は市より接種券を発送(申請は必要ありません) ②8歳以上60歳未満(接種日時点)で基礎疾患(以下を参照)を有する方、またはその他重症化リスクが高いと医師が認める方 ご自身で接種券発送の申請を行っていただく必要があります。 ⑴Webでの申請 新型コロナワクチン接種券(4回目)申請 (logoform.jp) ⑵電話での申請 市コールセンター(0120-695-890、毎日、午前9時~午後5時) ⑶郵送での申請 以下のPDFを印字して郵送 提出先 〒567-0888 茨木市駅前四丁目7番55号 茨木市新型コロナワクチン専用窓口 新型コロナワクチン4回目接種券発行申請書(PDFファイル:671.5KB)
|
5歳から11歳小児新型コロナワクチン接種のお知らせ |
・当院の予約開始は3月1日より予約を開始します。 3月10日以降に接種開始予定です。 ・接種日は毎週火曜、金曜 17:30から18:00、18:00から18:30 各5名ずつ ※接種時は保護者同伴が必要 ・使用するワクチンは小児用ファイザーワクチンです。 予約は窓口のみで行います。電話での受付はいたしません。 接種券を持参してください。確認後の予約になります。 ※接種当日は接種券・問診表(検温した上で内容をすべて記載)、保険証、母子手帳を持参してください。 |
発熱患者さんへ |
現在コロナウイルス感染患者さん急増しており検査医療機関でのPCR検査までの時間が2-3日以上ほどかかっております。今後の患者数増加によりこれ以上の時間を要する可能性もあります。 また、感染者の家族の方は濃厚接触者に該当しますがPCR検査や抗原検査ができない状態です。特に症状の軽い方は自宅での療養をお願いいたします。 また、コロナウイルスPCR検査が陽性となられても保健所からの連絡が来ない状態にもなっているようです。 保健所からの連絡がない場合 療養中に体調が悪くなった場合 自宅待機SOS 0570-055-221へ連絡ください。 |
新型コロナワクチンについて(追加接種(3回目)、1回目・2回目)) |
当院でのワクチンは当面はファイザー製でありますが、今後は行政からの配布が無くなり次第モデルナ製のワクチンへ変更となります。予約の段階では指定はできませんのでご了解ください。 また、1回目の接種と2回目の接種のワクチンが異なる場合もありますので予約の際はご理解の上でのご予約ください。 |
新型コロナワクチン追加接種(3回目)のお知らせ |
・1月中旬より茨木市より順次接種券が送られてきます。当院での予約は・接種券が郵送されてきた方からになります。 ・予約の際には接種券をお持ちください。日にちの確認を行います。 ・実際の予約は1月21日からになります。 ・12歳以上の方で未接種の方、2回目のみの方も接種可能です。ただし未成年の方は接種時に父兄同伴となります。 |
診察時間変更のお知らせ |
来年度のコロナワクチンん接種のために12月27日より下記のごとく変更になります。
※発熱患者さんの受診希望が多いと11時頃より発熱外来となる場合もあります ※発熱・咽頭痛・咳・下痢などの感冒症状のある方は電話もしくはインターホンにて連絡ください。 ※発熱外来中は一般の患者さんの入室はできません。 |
12月17日 新型コロナワクチン3回目接種 医療従事者先行接種の予約を随時開始します |
茨木在住の医療従事者の方で接種券がお手元にある方は予約可能です。 優先的に予約を行っています。 当日は ①3回目の接種券 ②問診表のすべての項目の記載(体温測定も含む) ③保険証 をご持参ください。また当院へ通院歴のある方は診察券もお持ちください。 ※一般の方の接種は接種券に記載している日付以降の接種になります。予約および接種日は後日発表いたします。 |
年末年始のお休み |
|
インフルエンザワクチンについて |
11月29日 インフルエンザワクチンが入荷されましたので予約を再開します。ワクチンが無くなり次第予約を終了します。 |
インフルエンザワクチン予防接種について |
本年度のインフルエンザワクチン 予約開始 11月1日から 接種開始 11月8日から となります。 ※接種はコロナウイルスワクチン接種日以外の日になります。 ※コロナウイルスワクチン接種後の方は2週間の間隔をあけてください。 料金 茨木市在住の65歳以上 1500円 中学生から64才 3500円 3才から小学生 2500円 6か月から3歳未満 2000円 6か月未満 接種不能 |
11月以降の新型コロナウイルスワクチン接種について |
![]() ※現在予約されている方の延期もできません。キャンセルの予約取り直しもできない状況です。 茨木市より |
当院の診察時間の注意点 |
![]() ※発熱外来の時間は一般の方の入室はお断りさせていただきます。 |
受付さんを募集 |
兼業も可能です。 詳しくは 職員さん募集をご覧ください |
コロナ禍における乳児児童生徒の発熱等が見られた場合の出席停止についての基本的な考え方 11/27 | ||||||||||||||||
|
当院では新型コロナウイルスPCR検査・インフルエンザ検査は行っていません。 |
本年度は新型コロナウイルス飛沫の可能性があり発熱患者さんのインフルエンザ検査は行えません。職員への感染の可能性もありますのでご理解のほどお願いいたします。 |
発熱時の受診について |
発熱の患者さんは ①当院へ電話で確認ください。受診時間を指定させていただきます。 ②症状に応じて保健所への連絡をお願いしています。 |
発熱外来について |
コロナウイルス対策として発熱外来の時間を設定しています 午前 11:00から12:30 午後 18:00から19:00 この時間帯は発熱のない一般の患者さんの入室をお断りする場合があります。 また、状況により発熱外来の時間を変更する場合があります。ご理解のほどよろしくお願いいたします |
当院は地域に密着した医療をめざし内科一般の診断・治療(風邪・インフルエンザ・高血圧・高脂血症・糖尿病など)や各種健康診断、各種ワクチン接種などを行なっています。 また、腹部エコー・胃カメラ・大腸内視鏡も導入しており、腹痛や肝障害、便潜血の精密検査などの消化器疾患の診断・治療を行なっています。 病気や健診結果でお困りの方はお気軽にご相談ください。 |
当院・院長は
・各種ワクチン接種茨木市委託医療機関
・茨木市特定健診査協力医療機関
・大阪府身体障害者福祉法指定医師(肝機能障害)
・日本消化器内視鏡学会専門医
・日本内科学会認定内科医です。
お知らせ